本文へ移動

文具の豆知識

洋紙には、大きく分けてA系列・B系列・四六判・菊判がありますが、現在は、A系列とB系列が主流となっています。日本工業規格では、A系列の最大の形はA0判、B系列の最大の形はB0判と呼称しています。
しかし一般には、A0判、B0判を二つに切った大きさのA1判、B1判が最大の大きさ形として普及しています。また、A・Bの横についている数字(例えばA4とかB5)は、A0判、B0判の用紙から何回切ったかを表しています。
事務用紙製品でよく使用されているA4判はA0判の紙を4回切った大きさを表し、
ノートや帳簿等のB5判はB0判の紙を5回切った大きさを表します。

紙の規格とサイズ(日本工業規格) 

(mm×mm)
A判
A0判 1,189 × 841
A1判 841 × 594
A2判 594 × 420
A3判 420 × 297
A4判 297 × 210
A5判 210 × 148
A6判 148 × 105
A7判 105 × 74
A8判 74 × 52
A9判 52 × 37
 
うんちく
A判:ドイツの工業規格に準拠。国際標準サイズ
用途:主に楽譜、美術全集、学術書、文庫本
(mm×mm)
B判
B0判 1,456 × 1,030
B1判 1,030 × 728
B2判 728 × 515
B3判 515 × 364
B4判 364 × 257
B5判 257 × 182
B6判 182 × 128
B7判 128 × 91
B8判 91 × 64
B9判 64 × 45
 
うんちく
B判:江戸時代の公用紙、美濃紙の美濃判に由来。
用途:主に教科書、週刊誌、一般雑誌、手帳、単行本
(mm×mm)
その他
名刺サイズ 55 × 91
葉書サイズ 100 × 148
 
うんちく
紙の枚数の呼び名
用紙は、1,000枚で一連(1キロ連)と呼びます。
ボール紙は、100枚で一連(1キロ連)と呼びます。

封筒の規格とサイズ

(mm×mm)
定形
洋1 120 × 176
洋2 114 × 162
洋3 98 × 148
長3 120 × 235
長4 90 × 205
角8 119 × 197
 
うんちく
郵便料金の違いから定形封筒と定型外封筒に区別します。
定形封筒には郵便番号の枠が付いています。
長3封筒・・・A4判が三つ折りにして入ります。
長4封筒・・・B5判が三つ折りにして入ります。
(mm×mm)
定形外
角0 287 × 382
角1 270 × 382
角2 240 × 332
角3 216 × 277
角4 197 × 267
角5 190 × 240
 
うんちく
角2封筒・・・A4判が折らずに入ります。
角3封筒・・・B5判が折らずに入ります。

A版 紙寸法のご紹介

文具の豆知識 【アラカルトリンク】

手紙の書き方 株式会社デザインフィル
 http://www.midori-japan.co.jp/letter
 
描く・楽しむ 株式会社サクラクレパス
 http://www.craypas.com/entertainment/a_coloring/
 
折り紙をおってみよう ショウワグリム株式会社
 http://www.showa-grimm.co.jp/try/index.shtml
TOPへ戻る